クラシックのコンサートに行きました。
10組程の団体が15分くらいづつ演奏するコンサート。
聴けた楽器は4部合唱、ソプラノ、フルート、ピアノ、ヴァイオリン、サックス各種、オーボエ、バスーン、ホルン、トロンボーン、弦楽四重奏、バスクラリネット、ピッコロ、クラリネット、コントラバス、と多彩で楽しめました。クラシックで使うサックスは非常に柔らかい音がします。ポピュラー系の音楽で使われるサックスとは違うリードを使っていると聞いた事があります。
フルートとオーボエの音もとても美しかった。
何より良かったのはギターがなかったこと(笑)
近ごろギターのライブは食傷気味なのです。
そしてみんな演奏が上手い!出す音も磨き抜かれた美しい音でした。曲も結構凝った選曲が多く、普通のコンサートではなかなか聴けないものが多かったように思います。
生音のライブはやっぱりいいな〜
先生はピアソラのタンゴを弾きました。良かったのですが今回はピアニストの方のヘルプ的な出演だったので、次回先生にはもっとガッツリとヴァイオリンソナタあたりを弾いてもらいたいと思いました。
リクエストできるならこれがいいな。
フランク ヴァイオリンソナタ 美しいです。
【関連する記事】